全領域を磨き上げることで、
音の粒が飛んでくる、鮮烈な個性が魅力!!
“TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop”
無限の可能性を秘めたTIMEDOMAIN mini
卵を空中で支えるような独特のスピーカー形状を持つ? 「TIMEDOMAIN mini」。
その形は単にビジュアル的なものではなく、「高忠実音」を再生するためのタイムドメイン社のあらゆるノウハウが結集された形です。
「タイムドメイン理論」として裏付けられた強固な設計思想に基づいて作られているため、スピーカーとしての素性の良さを基盤として、部品一つ一つの検討や、丁寧な作り込みにより、その大きさや形からは信じられないような良質な音を再生しています。
その音は、聴いた人々を驚愕させています。
miniの可能性を引き出した“E type”

「元の波形を忠実に再現する」
タイムドメインスピーカーの目指す理想は単純明快です。
T-Loopでは、無限の可能性を秘めたminiの形に注目し、その理論に沿って部品各部に工夫を加え、様々な試行錯誤を行った結果、これまでにない鮮烈な音色を持つ「TIMEDOMAIN mini E (Evolution) type Tuned by T-Loop」ができ上がりました。
「TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」では、各部品を一つ一つ手作業でチューニングすることで、音のクリアさを引き出しました。
そして、各音域のバランスや左右バランスを整えるチューニングを加えることで、タイムドメインらしい高精細音に、音の粒が一つ一つクリアに聴こえる低音/ビートや音像の明瞭さという魅力を加えています。
mini E Type Tuned by T-Loopの魅力とは

コンサートで聴くドラムの音が聴こえてくる
ドラマーの見事な熱演に息をのむライブステージ。ドラマーが出している音は、太鼓やシンバルの音だけではありません。コンサートでしか聴こえないと思われていたスティックで叩く瞬間のインパクト音も、インパクトが音粒となって飛んできます。
ベーシストが聴いている弦の音が聴こえてくる
ベースの音というと一般に「ボンボン」と表現されます。しかし、実際にベースを弾いている奏者は、弦をはじくインパクト音や弦をこする音、弦の揺らぎ、楽器本体の響き等、たくさんの音を聴き、感じながら演奏しています。さらに、エフェクターで作る細かい表現も含め、アーティストが弾きながら間近で感じている音が、そのまま聴こえてきます。
管楽器の音色の違いが聴こえてくる
多くの楽器で演奏するオーケストラ。大勢の奏者で弾く弦楽器に対し、管楽器は少ない奏者でも音がストレートに聴こえてきます。これは、音が全方向に広がる弦楽器に対し、管楽器は音の出かたに方向性があり、その違いが聴こえかたにも関係しているようです。T-Loopでは、弦楽器の忠実性もさることながら、管楽器のストレートに人の耳へ到達するインパクトを再現すべく、チューニングを詰めていきました。そして、オーケストラの楽器一つ一つの音色を余すことなく、楽しめる音色となっています。
ただし、「TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」は、かなり鋭い性格のスピーカーとなっています。また、その鋭さゆえ、音源の特長もはっきり出てしまいます。まずはご試聴していただくことをお勧め致します。
ご試聴をご希望の方は、こちらからお問い合わせください。
また、試聴無しでご購入いただいた方からも、予想以上との高評をいただいております。試聴室にお越しいただけない方は、こちらの「ユーザーの声」をご覧ください。
但し、T-Loopチューンは、低音をさらに強調したい人や、サブウーファーを加えたい人には、向かないチューニングですので、ご注意ください。
エンクロージャーを響かせてエコーを効かせたような潰れた低音は、タイムドメインらしい音とは言えません。タイムドメインスピーカーの真骨頂は、クリアで繊細な低音によって伝わる余韻や空気感。圧倒的な情報量に浸って楽しむ音空間こそタイムドメインスピーカーならではの音と、T-Loopでは考えています。
音質よりも音の迫力を好む人には、きっと期待はずれとなることでしょう。
もし、そのような音が好みなら、そもそもタイムドメインスピーカーを避ける方が賢明です。
TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loopの特長
- 全域にわたりクリアで切れの鋭い音を再現
- 音粒が磨かれ、より生々しい臨場感を再現
- 管楽器、ロック、R&B、和太鼓等、インパクトのある音源の再生に向く
- スピーカーユニットやアンプ部には手を加えないため、機能・耐久性は標準miniと同等
- タイムドメイン社の了承を得たオリジナル仕様モデルで、修理やサポートも安心
タイムドメイン社 由井啓之社長のコメント

タイムドメイン本社の試聴室にて、実際に「mini E type Tuned by T-Loop」を由井啓之社長にお聴きいただき、Twitter上で以下のようなコメントをいただきました。

mini E type Tuned by T-Loopについて
@Yoshii9 : 2011/06/11 10:18:36 (Twitterより)
あれで聴いた鳥の声には皆脱帽でしょう。
-
サードパーティによるminiチューン品の開発について
- @Yoshii9 : 2011/07/02 20:29:23 (Twitterより)
- 本家のMINI(英国オースチン)も世界中でチューンされてた。クーパーも代表的。Timedomain MINIもその傾向よし #otonosato #timedomain。
|
試聴室お客様の声
T-Loop試聴室で実際にmini E type Tuned by T-Loopをお聴きいただいた方からは、以下のような感想をいただいております。
- 音粒が飛んでくる。音像が前に出てくる。
- 吹いている楽器のメーカーが聴き分けられる。
- 手元でベースを弾いているときの音がする。
- 歌手や各楽器の位置が奥行までよくわかる。
- 音量/空気感ではYoshii9が上だが、別の良さがあり、併用しても楽しめそう。
- アーティストにモニターとして使って欲しいスピーカーですね。
■mini E type Tuned by T-Loopユーザーのツイッター/メール コメント
ツイッターやメールには、実際にmini E type Tuned by T-Loopをお使いいただいているユーザー様からは以下のコメントをいただいております。
●声楽家(テノール)Tao1970(及川 尚志)様
(Twitterより)
「仕事前の朝の音楽。バックハウスとS=イッセルシュテットのベートーヴェン皇帝。T-LoopさんチューンのTIMEDOMAIN mini E Typeで聴くと50年前の録音が驚くほど鮮明に蘇る。堅固で瑞々しく最高だ #timedomain」
「アシュケナージ/コンセルトヘボウのラフマニノフ交響曲2番。10代の頃から大好きな演奏。改めてmini E Typeで聴くと、空間の広大さと各パートの艶やかさが素晴らしい。夜の海に明滅する漁り火を眺めているかのような気分。郷愁で胸がいっぱいになる #timedomain」
●kotatsu_neko様
(Twitterより)
「タイムドメインmini E type Tuned by T-Loop で Bei Xu の You Are So Beautiful を聴いています。 いやぁ、miniの潜在能力に驚かされます。チューンでここまで行くのか、と。 #otonosato #timedomain」
●T.S様
(メールより)
「tune up Lightは2個のスピーカーの真ん中の床面の近くで像を結ぶのですが、E typeはスピーカーの中間でも、床から7,80cmくらいの高さで音が定位するのですね。さらに、前後方向での音の立体感もあります。
一昨年の1月に純正のminiの音を聴いた時はキツネにつままれたような気分でしたが、最近はタイムドメインスピーカーの音にも大分慣れてちょっとやそっとでは驚かないつもりでしたが、E typeには完全に脱帽です。」
■mini E type Tuned by T-Loopユーザーのブログ
実際にmini E type Tuned by T-Loopをお使いいただいているユーザー様や、試聴室でmini E type Tuned by T-Loopをお聴きになられた方が、ブログにmini E typeの感想を掲載しておられます。
☆「THE中島 ~貧乏なりのA&Vライフ~」 by こたちゃん様
☆「~新大陸への誘い~」 by たくぼん様
■mini E typeチューン加工について
mini E type Tuned by T-Loopは、標準miniの音色とは大きく異なります。かなりインパクトの鋭い音色となりますので、好みが分かれる場合があります。標準miniと置き換えると今までの用途に合わなくなる場合があるでしょう。弊社では、標準miniとは別に、mini E type Tuned by T-Loopを使い分けていただくことを推奨しています。
また、mini E typeは手加工が多く部品にも限りがありますので、発売後当面の間は、チューン加工のみのご注文を受け付けておりません。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
|